ご予約
イメージ

ブログ
BLOG

小顔矯正の効果を持続させる方法

2025.03.20

こんにちは、nanakamadoのKUMIです。

「小顔矯正を受けた後はスッキリするけれど、 時間が経つと元に戻る気がする…」

そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?

小顔矯正の効果を長持ちさせるためには、 施術後のセルフケアや生活習慣がとても大切です。

今回は、小顔矯正の効果をできるだけキープするための秘訣をお伝えします。



1. 施術後は水分をしっかり摂る

小顔矯正では、血流やリンパの流れが良くなるため、 老廃物が排出されやすい状態になります。

💧 施術後は水をこまめに飲むことで、デトックスを促進!

カフェインやアルコールは控えめにし、 常温のお水を意識して摂るようにしましょう。



2. 姿勢を正して「戻り」を防ぐ

顔のむくみやたるみの原因のひとつに、 猫背や巻き肩などの悪い姿勢があります。

😣 姿勢が悪いと? 

✔️ 首・肩が凝りやすくなる

✔️ 顔のリンパの流れが滞る

✔️ フェイスラインがぼやける

💡 こんな意識を持とう! 

✅ 背筋を伸ばして、肩の力を抜く

✅ デスクワークの際は、こまめに肩を回す

✅ スマホを見るときは、顔を下に向けすぎない

日々の姿勢を意識することで、 小顔効果の持続時間がぐっと長くなります。



3. こまめにセルフマッサージ

お顔のむくみが気になるときは、 優しくリンパを流すセルフマッサージを取り入れてみましょう。

👐 簡単セルフケア

  1. 耳の後ろから鎖骨へ向かって、指で優しくさする
  2. 頬骨の下を、内側から外側へ向かって流す
  3. こめかみを軽く押して、最後に首をさする

⚠️ 強く押しすぎないのがポイント! 優しく撫でるようなタッチでOKです。


4. 食いしばり・歯ぎしりに注意!

無意識のうちに、歯を食いしばる癖がある方は要注意。

😣 食いしばりが小顔の敵な理由 

✔️ エラの筋肉が発達し、顔が大きく見える

✔️ 頬がこわばり、たるみにつながる

✔️ 首・肩こりが悪化し、血流が滞る

💡 改善方法 

✅ 日中、上下の歯が当たらないように意識する

✅ 就寝時のマウスピースを検討する

✅ こめかみやエラを優しくマッサージする


5. 定期的なメンテナンスを

小顔矯正は、一度の施術でも変化を感じられますが、 定期的にケアすることで、より定着しやすくなります。

🗓 理想のペース

 💎 初めの1ヶ月 … 週1回ペース

💎 その後は … 2〜3週間に1回

「戻りが早い」「すぐにむくんでしまう」 という方は、定期的に施術を受けることで 理想のフェイスラインをキープしやすくなります。



まとめ

💡 小顔矯正の効果を長持ちさせるポイント 

✅ 施術後は水分をしっかり摂る

✅ 姿勢を正して、リンパの流れをスムーズに

✅ こまめなセルフマッサージでむくみ対策

✅ 食いしばりを防いで、フェイスラインをすっきり

✅ 定期的なメンテナンスで理想の状態をキープ

「せっかくの施術効果を長持ちさせたい!」という方は、 ぜひ今日からできることを取り入れてみてくださいね。

次回は「スペシャルイベント」についてお話しします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

KUMI